カテゴリ

カテゴリ:神社寺社仏閣

松陰神社

カテゴリ:
松陰神社1松陰神社2
松陰神社3
松陰神社4
松陰神社5
松陰神社7松陰神社10
松陰神社9
松陰神社8
松陰神社11
東急世田谷線の松陰神社前を下車しての散策でした。

出雲大社相模分祠

カテゴリ:
出雲大社1
出雲大社相模分祠
名前の通り出雲大社の分社で通称・関東のいづもさん
秦野市平沢122番地
出雲大社2
出雲大社3
出雲大社4
出雲大社6
出雲大社5
出雲大社7
出雲大社8
出雲大社9
出雲大社10
境内の千年の社にある(ゆずりの水) とても美味しく飲めます。
御嶽神社1
出雲大社の隣にある(みたけ)神社
樹齢800年余りの大けやきが2本境内にあります。
御嶽神社2
八坂神社1
八坂神社2
この神社は御嶽神社の敷地にあります。

寿徳寺(26年10月)

カテゴリ:
この前は門前に彼岸花が咲いていました。
しかも境内に猫ちゃんがいたりして・・・
その淡い期待は裏切られました。
でも撮り鉄前の時間調整でした。
先月の寿徳寺・・・Link
寿徳寺2寿徳寺1
寿徳寺4寿徳寺3
寿徳寺5寿徳寺6
寿徳寺8寿徳寺7
寿徳寺9寿徳寺10
寿徳寺12寿徳寺11
寿徳寺
秦野市大秦町3-12
曹洞宗の寺院・山号は福養山
寿徳寺湧水で有名なんです。
小田急線沿いの寺の裏側にある遊水地で秦野市の水道水源に
なっていますが、飲むこtご、汲むことはできません。

寿徳寺13
寿徳寺14
寿徳寺15
寿徳寺16
寿徳寺17
寿徳寺18
なかなか清らかな湧水です。

寿徳寺の彼岸花と猫ちゃん

カテゴリ:
寿徳寺1
秦野駅南口から少し歩くと踏切を渡ったところに寿徳寺があります。
曹洞宗の寺院で山号は福養山。
寺院の周囲には湧水群があります。
寿徳寺2
寿徳寺3寿徳寺4
寿徳寺5
境内で初めて猫を見ました。
首輪がついているところを見ると寺院の猫かも・・・
寿徳寺6
寿徳寺7
寿徳寺8
寿徳寺9
寿徳寺10
寿徳寺11寿徳寺12
寿徳寺13
こんなところにカワラヒワ

六地蔵

カテゴリ:
大乗院1
大乗院へ少し立ち寄りしています。
境内にある六地蔵が気になったからです。
お寺さんに来て六地蔵があると必ず撮影します。
地方に行って丸ポストがあると撮影する雰囲気と似通っています。
大乗院4
裏側からの撮影もお許しください。
大乗院5
大乗院
大乗院2
大乗院3
大乗院6
虫1
虫3虫2
こんな毛虫を見つけました。
どんな名前なんでしょうか? 
目下、毛虫(イモムシ)の本を注文しています。入荷後、即調査です。
シロチャン1
シロチャン2シロチャン3
お迎えのシロちゃん
この頃、よく逢います。

平塚八景・松岩寺と霧降の滝

カテゴリ:
松岩寺2
平塚八景の松岩寺に初めて寄りました。
実に簡素な境内で地蔵様がやさしく迎えてくれました。
松岩寺4
松岩寺7
松岩寺9
松岩寺1松岩寺3
松岩寺5松岩寺6
松岩寺8松岩寺10
門を抜けて山道を10分強歩きますと・・・
霧降の滝に行けると知り早速向かいました。
峠道2
霧降りの滝1
霧降りの滝2霧降りの滝3
霧降りの滝5霧降りの滝4
霧降りの滝6
霧降の滝
文字通り、重なり合った岩から水が霧のように流れるというイメージ
なんでしょうが・・・水量が少し少ないせいか迫力はありませんでした。
周囲には誰もいなくて森閑としていました。
流石に心細く感じました。




ぽんぽこたぬき

カテゴリ:
妙圓寺6
平塚市土屋の妙円寺・・・比叡山延暦寺を総本山としています。
隠れた銭洗い弁天として近郷の信仰を集めているようです。
この前、境内で(ひとりしずか)を撮影して以来の訪問でした。
妙圓寺1

妙圓寺2妙圓寺3
妙圓寺4妙圓寺5

妙圓寺8妙圓寺9

妙圓寺7
境内の水準点・・・これは何を意味するのでしょう・・・

極楽寺

カテゴリ:
gokurakuji1gokurakuji2
gokurakuji4gokurakuji3
gokurakuji5gokurakuji6
gokurakuji8gokurakuji7
極楽寺という名前の寺は全国あちこちにあります。
今回は小田急鶴巻温泉より近い処でボタンの花で知られています。

花はまだ健在で、時期的にかろうじて間に合いました・・
場所・・秦野市鶴巻1861 鶴巻温泉駅から徒歩10分程度

gokurakuji9
gokurakuji13
gokurakuji14
gokurakuji15
gokurakuji16
gokurakuji17
gokurakuji18
gokurakuji19
gokurakuji20
gokurakuji21
gokurakuji10
gokurakuji11
gokurakuji12

水琴窟の調べ

カテゴリ:
金目観音1金目観音2
天台宗・光明寺 金目観音堂
金目川沿いにある・・・奈良時代以前の創建という古刹
久しぶりに立ち寄りしました。

金目観音3
金目観音4
金目観音5
金目観音6

金目観音7金目観音8
金目観音9金目観音10

金目観音11
金目観音13
この太い竹筒に耳を当てると、澄んだ水音が聞こえて来ます。
その音を聞きたいために立ち寄った次第なんです。
この水琴窟の澄んだ水音を聞くと心がなごみます。

芳盛寺

カテゴリ:
芳盛寺1
小川の辺り・・・座禅川の起点を示す標識から上流に進むと
芳盛寺があります。
芳盛寺3
芳盛寺4
芳盛寺5
芳盛寺6
芳盛寺7
芳盛寺8
境内から遠くに里山が見渡せます。
Olympus25mmF1.8での撮影
芳盛寺9
土屋一族の菩提寺で・・・
ここの修行僧が川の辺りで座禅をしていたことから
そばを流れる川名を座禅川となったと言われています。

日枝神社

カテゴリ:
日枝神社1
日枝神社3
いつもこの前の道路を通過するのですが初めて寄りました。
この辺一帯は遠藤原というのですが・・・
先ほどキジを今年初めて見かけました。
カメラ撮影が間に合わず、林の奥の繁みに逃げられました。
日枝神社2
日枝神社4
仏の座が慰めてくれました。

大乗院

カテゴリ:
大乗院1
小川の辺りの散歩道から少し奥に入ると・・・
見事な大乗院というお寺がありました。
大乗院2
大乗院3
大乗院4
再建されたとのことで見事な伽藍でした。
大乗院5
大乗院6
大乗院7
大乗院8
大乗院9
大乗院10
寺の敷地内にこんなのがありました。
撮影機材
OlympusE-M1+25mmF1.8

このページのトップヘ

見出し画像
×